この間入学したと思ったら、もうGWです。
人生の中で最もあっというまの1ヶ月だったのではないでしょうか。

部活や新しいクラスメート、なれない制服など見えないところで疲れがたまっているかもしれません。
ぜひこのGWでリフレッシュしてほしいですね。

とはいえ、GWが終わると第1回目のテストの1ヶ月前なんです。

上に兄弟がいる人ならばなんとなく想像がつくかもしれませんが、そうじゃない場合はどうやって勉強したらいいかわからないという人もいると思います。

そこで今回はこれまで書かれた記事から厳選してテスト勉強をどうやったらいいか紹介していこうと思います。

テスト勉強のド基礎

私、陌間の記事です。
テスト勉強って何から始めたらいい?という人はぜひ見てください。

初めての定期テストをむかえる中学1年生へ テストで8割↑をとるための3つの勉強ポイント

テスト勉強は復習がメインです。
なので問題をひたすら解いて終わりがちですが、その後の取り組み方を工夫することで点数を大きく伸ばすことができます。そんな工夫が書かれている加藤Tの記事です。↓

中学生定期テストの勉強方法ド基礎

問題集などの取り組み方について

富田Tの記事です。

たくさん問題を解いていると新しい問題をやりたくなりがちです。
これは一回解いたからもう大丈夫。どんどん新しい問題をやろう。
実はこれが意外な落とし穴。
3冊の問題集を一周やるより、一冊の問題集を3周したほうが効果は上がるんです。
その理由などについて↓を参考に!

テストの点が伸びないから勉強法を変えるのはまだ早い…問題集は3周してる?

勉強時間について

勉強というトピックについて切っても切れない関係にあるのが勉強する時間帯に関する疑問。
朝派、夜派とどちらもいることと思います。
それぞれの記事を参考にいつ勉強するかを選択しましょう。

夜派 山田Tの記事

勉強時間の理想と現実

富田Tの記事

勉強時間の理想と現実……合格したいなら理想を追うしかないでしょう!

試験勉強といっても学校の授業と並行して行うのであまり遅い時間まで取り組むのはいかがでしょう。
せっかく一生懸命自学をしても学校の授業で寝てしまったり、ウトウトしてしまっては本末転倒ですね。

ほかにもいろいろな勉強に関する記事があります。
記事の最後についているタグからも関連記事が見られるのでよかったら見てみてください。

テスト勉強は将来の役に立つ

テストと聞くとイヤーな顔をする人も多くいると思いますが、テスト勉強ってかなり将来の役に立つと思います。

・できないところを発見し、繰り返してできるようにする癖がつく
・計画を立てて、その通りに実行する
・無茶な計画に修正を加える
などなど。

将来どんな形で生きるにしても、これらのことを考える機会はいやってほど訪れます。
なので今のうちから意識して練習して来たるときに備えましょう。

約一ヶ月後の自分が喜んでくれるように、今からコツコツ準備していきましょう!

この記事を書いた人

陌間 和将
山王教室の責任者・国語の教科責任者を担当しています。
日常の授業を通して考える習慣を身につけてもらうべく、様々な仕掛けを凝らして授業をしています。