中学生のテストが約3週間後にせまってきて、もうすでにソワソワし始めてきました陌間です。

授業をして出来をチェックして、できるようになるまで繰り返させて、それがほんとに自分の力でできるかチェックして・・・というのを延々やっていると一週間が過ぎていくのがあっという間です。

やらされている当人達はどう思うか分かりませんが、もっとたくさん時間があればいいのになんて考えてしまいます。

さて、もともと書こうと思っていたこともあるにはあったのですが、テストが近いという時期的な理由とここ最近のチェックテスト状況から、言っておきたいことが出てきてしまったのでそれについて書きます。

っていうかタイトルがそれです。

「何が出るか分かっているテストは満点とって当たり前」

この一言に尽きる。

社会や英語の単語テストなど出題ページを指定して、なんなら問題もそのままで出してもポロポロ間違えたりするのが当たり前だと思ってちゃこまるんです。

でも別に愚痴を言いたいわけでも、生徒をいびりたいわけでもないんです。

ただただ「何が出るか分かっているテストは満点をとって当然」という意識を全員持っておくべきだよねって話です。

定期テストは範囲こそあれど、どんな問題がでるかはフタを開けてみないと分からないし、入試なんか範囲があってないようなもの。

何が出るか予想ができないタフな状況の中で実力を発揮しなければいけないんですよ?

それよりも数段楽なレベルの「何が出るか分かっている」テストは満点が当たり前って状況に自分を置かなければ、そのタフな状況でうまく実力が発揮出来ませんよね、って話です。

ですが、この「当たり前」の感覚、一般的な中学生には「当たり前」ではないんです。

でもそれって逆にチャンスじゃないですか。

他の中学生が考えもしないようなことを「当たり前」にできてしまうのって、それだけで有利です。

だからチェックテストをやっているんですよ

じゃあこの「何が出るか分かっているテストは満点をとって当然」っていう感覚は、どうやって身につくのか。

それはテストで満点を取る準備をすればいいんです。

「覚える→練習→チェック→確認」

できるようになるまで繰り返す。

自分に厳しく、繰り返す。

日を改めてチェックする。

ちょっとやそっとのことじゃ忘れなくなるまでやってみる。

でもこれがたった1回のテストのためだったら、「当たり前」の感覚になりませんよね?

だから毎週チェックテストをしてるんです。

毎回毎回のチェックテストに万全の準備をして、満点をとる感覚を養う。

そうすると点を取るコツ、準備をするコツ、暗記や覚えもののコツ、理解のコツ・・・様々な面で工夫する余裕が生まれるので割とおおげさではなく見ている世界の次元が変わりますよ。

小学生は漢字テストで満点当然感覚を身につけていこう

この「何が出るか分かっているテストは満点とって当たり前」っていう感覚は身につくのが早ければ早いほど有利なのはいうまでもありません。

でも小学生にとってそうした感覚を身につける場面ってあまり多くありません。

だから、毎週行う漢字テストを使っていきましょう。

今でも漢字テストのためにしっかり準備しているのは知ってます。

でも練習する日を変えてみたら?

漢字テスト直前以外にもチェックする時間を作ったら?

ケチがつかないようにじっくり正解と見比べてみたら?

そんな工夫をして、誰からも文句がでないレベルで準備が当たり前にできるようになればしめたものです。

塾に通っていることを最大限活かそう

上でも触れましたが、こうした満点を狙う感覚ってなかなか日常では養う機会がありません。

塾っていう、テストが比較的頻繁にある場所だからこそのチャンスです。

テストと聞くといや~なイメージが付きまとうのも事実ですが、とらえかたによっては自分が成長する重要なきっかけとも考えられます。

せっかく塾に通っているんです、このチャンスを活かしてみてはどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことをいっても時間は限られてますから、その中でうまくやりくりするほかないんですけどね。

さて当学院ではテストの二週間前になったタイミングで試験対策に切り替わります。

どんな取り組みをするかは以前ブログに書いたのでぜひ↓の記事を読んでみてください。

 

平日の各3時間×9と週末の6時間超×2なのでざっと40時間は塾に来てテストの準備をしていくことになります。

とんでもない長さに感じるかもしれませんが、実際はあっという間です。

何をやったらいいか分かっていればむしろ時間は足りないくらいです。

むしろテスト二週間前までは何をやるべきかを見つけるための期間といっても過言ではありません。

人間誰しも苦手はあって当然。その苦手に一区切りをつけるには相当な時間が必要です。

「あぁ、これはテスト前にもう一度やらないといけないな」

そうやって見つけた課題1つ1つをテスト前のまとまった時間につぶしていくことでできる限り完璧に近づけていく。

まさに「人事を尽くして天命を待つ」状態まで持って行くのが理想です。

とはいえ理想論を振りかざして

この記事を書いた人

陌間 和将
山王教室の責任者・国語の教科責任者を担当しています。
日常の授業を通して考える習慣を身につけてもらうべく、様々な仕掛けを凝らして授業をしています。