地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

富田 靖之

令和7年度神奈川県公立高校学力検査数学の雑感

本日は神奈川県の公立高校入試の学力検査が行われました。 みなさんこんにちは、数学担当の富田です。 昨年前は理科を分析していたのですが、今年から数学担当になったので簡単に分析していきましょう。 問1 特に難しいポイントはあ …

ワークは何も見ないで解こう!調べながら解いてはいけない理由

ウチの教室には、勉強法をわかりやすくまとめた掲示物があります。 その中の1つに、こんなものがあります。 この画像にある「何も見ずに解く」という点に関して掘り下げてみましょう。 イラストの通りだと本当に何も見えないのですが …

小学生が絶対にマスターすべき算数まとめ

夏休みが近づいてきました。勉強や宿題に追われる中高生と比べて、小学生はたっぷりと時間があります。 とはいえ小学生も普段なかなか忙しいですからね、せっかくの夏休みですから普段はできない「体験」に時間を使ってほしいところです …

令和4年度 神奈川県公立高校学力検査 理科の難易度分析

本日(令和4年2月15日)実施された神奈川県公立高校の学力検査について、理科の問題分析と難易度をいち早くお知らせします。 文中で表記されるA~Cは次のような指標です。 A 難しい。予想正解率30%未満高度な考察や思考力が …

【令和4年度】2022年度神奈川県公立高校志願変更前倍率の考察

受検生のみなさま、および保護者のみなさま、そして倍率マニアのみなさまこんにちは。本日2/1は神奈川県公立高校入試の出願締切です。 近年SNSでの倍率探し合戦は混迷の様相を呈しており、いち早く倍率を知りたい受検生や保護者の …

早く寝たら勉強時間が短くなったのに模試の成績が爆上がりしたお話

どうも、万年寝不足塾講師の富田です。今は入試前なので勉強時間の確保のために睡眠時間を削っている子も珍しくありません。 どうしても実力を伸ばして合格したいのなら、今すぐ夜中の勉強をやめましょう。特に今得点が足りなくてもがい …

誰でもできる神奈川県公立高校入試対策【理科】

神奈川県公立高校入試は比較的時期が早く、第3回テストが終わってから本格的に取り組むことを考えるとたった約3ヶ月しかありません。全国的に見てもかなりの短期決戦型なんですね。 そして現在約1ヶ月が経過しました。模試の平均点を …

文字が極端に薄い子・濃い子に要注意な理由

小学生の指導をしていると、手のひらが黒く汚れるほど濃い文字を書く子、反対に遠目じゃ白紙にしか見えないほど薄い文字を書く子を目にします。 そのままだと成績に影響するレベルの子には声をかけます。 別に文字なんて読めればいいで …

1 2 3 17 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.