富田 靖之
令和2年度 神奈川県公立高校学力検査【理科】問題分析・難易度速報
2020年2月14日 高校進学
本日(令和2年2月14日)実施された神奈川県公立高校の学力検査について、理科の問題分析と難易度をいち早くお知らせします。 文中で表記されるA~Cは次のような指標です。 A 難しい。予想正解率30%未満高度な考察や思考力が …
神奈川県公立高校入試まで残り3日、受検生の最終調整は必要なの!?
2020年2月11日 高校進学
神奈川県の公立高校入試が間近に迫ってきましたね。今日は3日前。祝日で学校も無いし、充実した追い込みが出来たんじゃないでしょうか。 ここから入試に向けて、最終調整のアドバイスをしておきましょう。 絶対に手を緩めない 何を勘 …
神奈川県公立高校出願開始!倍率を調べてるヒマがあったら勉強したら?
2020年1月28日 高校進学
本日から神奈川県公立高校の出願が始まりました。となれば気になるのは倍率ですよね。 ここから始まる情報戦にアンテナを張って、Twitterをこまめにチェック……とかやっている受検生のみんな。 それ、時間のムダです。 倍率を …
2020年度から小学部を改革!上位高校へ進学する実力を育てます
2020年1月21日 小学生
ウェブ担当の富田よりお知らせです。 2020年4月から、小学部を改革します。 西湘高校以上の上位高校へ進学するために必要な実力を養うのにベストな機会、それが小学生。中学校での激しい競争に備え、計算力・読解力・語彙力・集中 …
神奈川県公立高校入試まであと1ヶ月で理科をなんとかしたい人がやるべきこと
2020年1月14日 理科
本日はちょうど神奈川県公立高校の学力検査の1ヶ月前。ウチの受検生たちも二週間ごとに模試を繰り返していますが、着実に伸びていく科目がある一方で、理科はどうも苦戦している生徒が多いようです。 思えば2ヶ月前、入試勉強の時期に …
我が子を読書好きに育成してみようプロジェクト~序章~
2019年12月17日 教育論
今となっては1ヶ月に1冊程度のペースでしか読書をしていない不勉強な私ですが、小学生のときは結構本を読んでいたものです。どうして本を読むようになったのかも理由がハッキリしています。 ただ、エンタメ過多の現代において、子ども …
空間図形の苦手な小学生・中学生が問題を解く前にやるべきこと
2019年12月10日 数学
中3の数学は、この時期ちょうど三平方の定理を空間図形に利用するあたりを勉強している人が多いのではないでしょうか。え?うちの学校はまだそんなところ入っていない?それは学校間格差ですからね、諦めるしかありません。進度が速い学 …
中3で高校入試前なのにまだ勉強しないでノンビリしている君へ
2019年12月3日 教育論
今回は珍しく中3生にメッセージを書きます。 私、普段のブログは保護者の方か、高校生たちに向けて書いていますが、今回は特別。なかなか中学生が読むとは思えませんが、「これは子どもに読ませた方がいい」と感じた方は、お子さんに声 …