山田 明史
令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜をそろそろ意識しましょう。
2020年10月7日 高校進学
こんにちは、富水教室の山田です。 毎年、今くらいの時期になると、町田と横浜、小田原の3会場で、高校入試がメインの『私立中高進学相談会』が開催されます。 各会場には、30校~50校の学校が来ます。 大きなイベントなので、各 …
第2回定期テスト、結果が出そろいました。
2020年9月30日 塾の取り組み
こんにちは、富水教室の山田です。 夏休みにある小学生から受けた質問をきっかけに、何回か算数や数学についての話を書いておりましたが、今日は久しぶりに教室のことを書こうと思います。 第2回定期テストの結果が出そろったので、そ …
数学は美しい。数学は世界共通語。数学が目指すもの、それは無矛盾。
2020年9月16日 数学
こんにちは、富水教室の山田です。 虚数の出現、それは、3次方程式の解の公式でした。 イタリアの数学者カルダーノによりこの考え、概念が登場しました。 しかし、この時はカルダーノ自身、理解に苦しむおかしなものが登場するが、そ …
君が理系か文系か簡単に分かるもの、それは虚数
2020年9月9日 数学
こんにちは、富水教室の山田です。 多くのことは『たまたま』で始まり、後にそれらを意味づけ、定義したのではないのか。 何が数学で、どこからが数学なのか。 整備された現在の数学では、ほとんどのものに意味や理由がある。 前回は …
算数・数学で使われている文字について
2020年9月2日 数学
こんにちは、富水教室の山田です。 なぜ算数・数学では『x』を使うのか。 前回はそれについて少しふれましたが、実際のところその真相は謎です。 諸説あります。 現在、算数や数学で使われてい数字(算用数字)はアラビア数字です。 …
逃げ・先行・差し・追い込み、高校入試に有利な脚質(勉強の進め方)はどれだ?
2020年7月22日 高校進学
こんにちは、富水教室の山田です。 城北中のみなさん、第1回定期テストお疲れ様でした。 さてどんな結果が出るか、楽しみですね。 白鴎中は今日からテストですね。 あと2日間、頑張って下さい。 神奈川県の公立高校入試、Sのつく …
神奈川全県のカリキュラムは一致させるべきではないのだろうか?各中学校のカリキュラムにもの申す。
2020年7月9日 高校進学
各公立中学校のカリキュラム、なぜこうもバラバラなのか? 進め方の違いにより、理解度に差は生まれないのだろうか? 最後に待ち受けるのは、同じ日に同じテストなのに。 こんにちは、富水教室の山田です。 腑に落ちない ~各中学校 …
塾の中に塾があるとはどういうことなのか?
2020年6月30日 教育論
こんにちは、富水教室の山田です。 先週、部活を始めましたという話題について書きました。 きっかけは、二宮にある塾さんの取り組みでした。 そこには、なんと塾の中に部活がある、塾の中に塾もあるといったことを紹介しました。 こ …



















