地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

小学生に学ぶ 爆変するタイミング

入試まであと10日。 ここにきて迷う受験生はもういません。 ただ解くのみ、弱点をつぶすのみ。 ひたすら自走し続けています。 こちらにできることはひとまずのゴールに向けて進む彼らの背を追うのみの陌間です。 小学生のやる気が …

神奈川県公立入試の面接について考えてみる

神奈川県公立高等学校入学者選抜まで、あと12日となりました。 1000日間の努力が、いよいよ結果として出ます。 5科の勉強はもちろんですが、面接の準備はできているでしょうか? この最後のワンピースも、忘れずに十分な準備を …

面接

2021年度神奈川県公立高校入試の志願変更前倍率発表!県西地域の推移を分析

受検生のみなさま、および保護者のみなさま、そして倍率マニアのみなさまこんにちは。本日2/1は神奈川県公立高校入試の出願締切です。 とても気になる数字ですし、いち早く知りたい気持ちは分かりますが、いち早く知ってメリットは全 …

「いつでも質問できる」は最高か?

入試まであと17日。 中3生の頑張りを見守っています、陌間です。 最近では「いつでも質問できます!」、「分からなかったらすぐ質問できます!」をウリにしている塾さんが多い気がします。 うちの塾も同様に教室のLINE公式アカ …

神奈川県公立高校入試直前なのに英語が伸びないと悩んでる君へ

神奈川県の公立高校入試まで残すところあと2週間ほど。 ウチの塾も先週末に模擬テストをして、最終調整に入りました。 他の先生から、ここにきてなお英語が思うように点数が取れていないという子がいるという話を聞いたので、ほんの少 …

豆腐メンタルさん必見!入試当日に落ち着いて試験を受けるためのアドバイス

どうも、メンタリストTommyです。嘘です。 今年も模試を積み重ねてきましたが、いざ試験!となると本領発揮できない子が少なくありません。そこで、入試当日に落ち着いて受験できるコツをいくつか紹介したいと思います。 1.入試 …

小6生がデキる中学生になるためにやっておきたいこと【文系編】

もう1月も後半。 だんだん小6生も中学を意識しだしているころだと思います。 そこで今回は中学生になる前に覚えておくとかなり有利なことについて書いていこうと思います。 理系の方は富田Tが記事にしているのでそちらをご覧下さい …

進学

中学生諸君、自学自習をするときにコレだけは意識しよう

中学1・2年生の定期テストが近づいてきました。 今日はウチの1・2年生にいつも言っている勉強の仕方についてお話ししようと思います。 基本事項の暗記はテスト2週間前までに終わらせよう よく勘違いしている子がいますが、テスト …

« 1 13 14 15 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.