地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

塾の中に塾があるとはどういうことなのか?

こんにちは、富水教室の山田です。 先週、部活を始めましたという話題について書きました。 きっかけは、二宮にある塾さんの取り組みでした。 そこには、なんと塾の中に部活がある、塾の中に塾もあるといったことを紹介しました。 こ …

フクロウ博士

小学生と国語問題集の向き合い方

できれば自分の子には良い高校・大学に進学してほしい。 そう願って、早い時期から市販の問題集などに取り組まれている意識の高いご家庭があると思います。 現在、教室に通っている生徒の保護者のみなさんの多くもそうした高い意識を持 …

塾に部活があってもいいじゃないか。文部両道でいきましょう。

我々は部員である。 部名はまだ無い。 こんにちは、富水教室の山田です。 突然ですが、部活、始めました。 部員(生徒)達から、こんなことを言われないように、早く名前を決めなければ。 う~ん。 どうしよう。 1月の中旬、二宮 …

体操

新中学1年生が学校の先生の名前を全力で覚えなければいけない理由

学校が始まって3週間が経ちましたが、新中学1年生のみなさんは先生の名前を全員覚えているでしょうか? ほぼ全科目担任の先生が教える小学校と大きく違うのは、教科ごとに担当の先生が全て異なるということ。高校や大学では当たり前の …

定期テストの回数が減る意味

中学生は給食再開と6時間授業に変わって一週間たちました。 6月から段階的に通常通りに戻してきたわけですが、それまでのブランクが長かったので疲れがどっと出るかもしれません。週末はリフレッシュしておきましょう。 さて中3生の …

チェックテスト

中学生時事問題対策「時事モンGO」~2020年4月&5月のニュースまとめ

解答つきのプリントはこちらから →2020年4月&5月の時事問題

ここが正念場、対面授業再開で活を入れる。

こんにちは富水教室の山田です。 今日は足柄駅前教室での指導でした。 久しぶりです。 春期講習以来なので、2ヶ月半ぶりです。 中学生の授業をしていたら、「こんにちは」と、他の学年の生徒の声がしました。 「どうした?今日は授 …

気功

おうちで入試情報が手に入る!今年は高校入試研究会もオンライン化

世は超高速通信5Gの時代ですが、ここ小田原は都会では無いので残念ながらまだ4Gしか使えません。 それでもほとんどの人がサクサク動画を見られる時代になり、テレビの番組もリモートで中継するのが当たり前になりつつあります。 そ …

« 1 25 26 27 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.