学校再開 気を付けておきたい3つのこと
小田原市内の小中学校で来週から段階的に授業が再開されます。 感想は人それぞれでしょうが、ようやく日常が少し返ってきた気がしますね。 さてこの3ヵ月にわたる休校期間も終わります。 ここまで長期間の休みはだれひとり経験したこ …
アフターコロナで気がかりなことをつらつらと
2020年5月29日 知識
緊急事態宣言が解除されました! そして同時に、コロナ第二波に十分注意をしながら、少しずつ日常を取り戻していく日々のスタートです。 今日はとりとめもなく「コレってどうなってしまうんだろう?」と気がかりなものをつらつらと綴っ …
緊急事態宣言が解除されたからこそ注意して欲しい
2020年5月27日 教育論
除菌や換気から始まったコロナ対策、今週からは先生も生徒も全員フェイスシールドを着用しての授業をしています。 生徒達は、全力で守ります。 こんにちは、富水教室の山田です。 とうとう解除されてしまいましたね。 されてしまった …
緊急事態宣言が解除された今を塾の中の人が本音で語る
2020年5月26日 教育論
緊急事態宣言が解除されました。ここ神奈川県は解除基準を満たしていないにも関わらず、総合的な判断での解除とのこと。 誰もが感じたと思いますけど、ニュースなどの報道が完全に早期解除ありきの空気になっていましたね。神奈川県民と …
結果を出すために行動を早くしよう
2020年5月22日 中学生
ある日太った男性が二人、目の前に現れてこう言いました。 「コロナ騒ぎで外出もロクに出来ないので体重が増えていくばかりだよ。」 「どうやったらダイエットできるかな?」 「何かオススメの方法を教えてよ。」 なにやら本気で困っ …
マスク不足から学ぶ 中学公民「需要と供給」のお話
2020年5月22日 社会
私の記憶がたしかならば、去年の冬に某ドラッグストアで500円程度で50枚入りのマスクを購入していたと思います。 今、いくらで売っているかご存じですか?50枚入り2500円程度ですよ!5倍もちがうの??? いったいなぜこん …
今の1年生は、友達を100人つくれるのか?
2020年5月20日 教育論
1年生になったら 1年生になったら ともだち100人できるかな 100人で食べたいな 富士山の上でおにぎりを パックン パックン パックンと こんにちは、富水教室の山田です。 39県で緊急事態宣言が解除されました。 ここ …
休校期間で崩れた生活リズムを治すたった1つの特効薬
2020年5月19日 教育論
いきなり結論から入りましょう。 生活リズムを直す方法は「早く寝なさい」ではありません。 「寝るな」 これです。 遅寝遅起きの子どもたち急増中 3ヶ月も休校していると、リズムが崩れ放題になっている子は少なくありません。話を …