習い事が多すぎることによる危険性について
2019年12月11日 教育論
「私なんて月曜日から土曜日まで毎日習い事があって忙しいのよ。」 これ、ある小学生の言葉です。 こんにちは、富水教室の山田です。 全てが中途半端 最近の子供達は、我々が子供の頃に比べると、習い事をしている割合が高い。 我々 …
空間図形の苦手な小学生・中学生が問題を解く前にやるべきこと
2019年12月10日 数学
中3の数学は、この時期ちょうど三平方の定理を空間図形に利用するあたりを勉強している人が多いのではないでしょうか。え?うちの学校はまだそんなところ入っていない?それは学校間格差ですからね、諦めるしかありません。進度が速い学 …
失敗は成功の母
「失敗は成功の母」 ここ最近、とんとその言葉は聞かなくなってきたように思える。 来年には東京オリンピックが開催される。 国立競技場のイスだったり、予算の問題だったり、マラソンのコースだったり。 あらかじめ予測できる失敗は …
中学生時事問題対策「時事モンGO」~2019年11月後半のニュースまとめ
2019年12月5日 時事問題
解答付きの無料ダウンロードはこちら →2019年11月後半の時事問題 過去記事はこちら 2019年9月の時事問題 2019年10月前半の時事問題 2019年10月後半の時事問題 それでは次回も時事モン、ゲットだぜ!
保護者様へ、子供達に夢を持たせましょう。
2019年12月4日 教育論
いつかは 皆 旅立つ それぞれの道を歩いていく あなたの夢を あきらめないで 熱く生きる瞳が好きだわ 負けないように 悔やまぬように あなたらしく 輝いてね こんにちは、富水教室の山田です。 私のポエムではありません。 …
中3で高校入試前なのにまだ勉強しないでノンビリしている君へ
2019年12月3日 教育論
今回は珍しく中3生にメッセージを書きます。 私、普段のブログは保護者の方か、高校生たちに向けて書いていますが、今回は特別。なかなか中学生が読むとは思えませんが、「これは子どもに読ませた方がいい」と感じた方は、お子さんに声 …
大胆予測 令和2年の高校入試動向 県西版
2019年12月2日 高校進学
令和2年度の高校入試は、どのような流れになるのでしょうか。考えてみたいと思います。 あくまでも私信です。 小田原の中学生必見!内申いくつで何高校? どのように神奈川県の高校を選ぶべきか 小田原高校は特色検査を実施 令和2 …
読解力を向上シリーズ ことばの認知力を広げよう
読解力を上げようシリーズ。 これまでに書いた読解力アップに関する記事です。 小中学生の保護者必見!読解力をつけるための教科書活用術 国語指導の現場から 読解力のさらなる磨き方 今回は少し違った視点から読解力を見ていこうと …