地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

中学生時事問題対策「時事モンGO」速報~2019年11月定期テストで実際に出題された時事問題はコレだ!

2019年11月11日から中学校の定期テストで実際に出題された問題を超速報でとりまとめています!(11月21日8問追加) 現時点で私の手元に届いている問題は全部で32問。ベスト8まで掲載しています。 このあと定期テストを …

中3が公立入試で数学と戦う為に必要なこと

手ぶらで入試対策に参加していいですか? そんな訳ないでしょ。 最低限の準備も知識もなく、どう戦うの? これだけは、押さえておきなさい。 いよいよ入試対策期間です こんにちは、富水教室の山田です。 うちの中3達は、本日で第 …

いざ戦いへ

テストの点が伸びないから勉強法を変えるのはまだ早い…問題集は3周してる?

小田原市の中3生はもうテストが始まっています(というか終わりかけています)が、中1生・中2生はこれからという学校が多いようです。 さあテスト勉強だ!というときになってまさかノートをまとめちゃう人なんかいないですよね?教科 …

小学生英語の教科書はこうなる

来年度から小学生の英語が教科として導入されます。来年度から使われる教科書の内容を見てみましょう。 小5・小6の教科書が準備されている 教科書として小田原市内で使用されるのは開隆堂の「Junior Sunshine」です。 …

神奈川県公立高校入試、国語を攻略 資料の読み取り編

前回は神奈川県公立高校入試国語の問5にあたる資料の読み取りの分析をしました。 神奈川県公立高校入試、国語を分析 資料読み取り編 で、今回はその攻略編です。 前回の記事にも載せましたが、近三年の合格者正解率は以下の通りです …

「批准」とは?「罷免」とは?「恩赦」とは?意味を聞かれたらギクッとする中学公民用語たち

教科書を読んでいて、アレこんな言葉習った?と思いもよらない言葉に行く手を阻まれた経験はありませんか? 社会で言うと、とくに公民は法律用語など日常的にはあまり使わない言葉が数多く出てくるので、そこで足止めを食うなんていうこ …

西湘や足柄高校を狙う君、この問題を解け!

公立入試で合格点を取るには 入試問題、どうすれば300点が取れるのか、250点が取れるのか、今日はそれを考えてみましょう。 こんにちは、富水教室の山田です。 ここ最近は、神奈川県の公立入試に関するブログばかりを書いている …

お得な福袋

神奈川県公立高校入試の理科の勉強 注意点はココだ!

先週のブログで神奈川県の公立高校入試の理科について、簡単な勉強の手順を解説しました。 誰でもできる神奈川県公立高校入試対策【理科】 実はあのブログ、書き上げたもののうち半分くらいに分割したもの。本当は理科の勉強をするにあ …

« 1 37 38 39 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.