国語の点を伸ばす プチテクニック 2選
読解力がないわけじゃないのに点数が伸びない。 内容は分かっているのに答えに×がつく。 そんな人に捧げる国語の問題を解くときのプチテクニックをお教えします。 問題文に線を引く 国語の問題に(悪い意味で)慣れていると問題を読 …
高校入試英語「文の並べ替え問題」はこう解く!
2021年12月2日 英語
さあ入試の季節がやって参りました。 少しでも受験のお役に立てる情報が発信できるようにがんばります。 今日は受験生を苦しめる英語の並べ替え問題についての考え方を話そうと思います。 ひとつひとつの英文法を料理のレシピだと思お …
文字が極端に薄い子・濃い子に要注意な理由
2021年11月30日 小学生
小学生の指導をしていると、手のひらが黒く汚れるほど濃い文字を書く子、反対に遠目じゃ白紙にしか見えないほど薄い文字を書く子を目にします。 そのままだと成績に影響するレベルの子には声をかけます。 別に文字なんて読めればいいで …
歴史が苦手と言う前に 覚えてますか基本事項
社会の中でも歴史が苦手という人が一定数いると思います。 その原因は様々でしょうが、歴史を苦手としている人の多くが見逃している基本事項があります。 今回はそれらについて書いていきましょう。 基本事項 その1 時代順 歴史は …
定期テストで目標点を超えたいならばコレを意識しよう!
2021年11月19日 勉強法
ウチの塾では50点満点のテストで40点以上の生徒は張り出しされてその頑張りを讃えています。 目標点を超えるのってなかなか大変なことだと思いますが、皆さんは目標を超えるためにどういう意識で取り組んでいますか? 今日は勉強そ …
音楽を聴きながら勉強するのはアリかナシか?という質問に全力で答えてみた
2021年11月16日 教育論
先日生徒から質問のような相談を受けました。 「先生、音楽を聴きながら勉強するのはダメですか?」 ときどき同じような質問を受けるので、だいたい僕の答えは固まっているのですが、せっかくなのでブログにまとめておきましょう。塾界 …
暗記と戦う小学生たち
2021年11月12日 塾の取り組み
小田原市では定期テストシーズンも中盤にさしかかりました。 とはいえ、こちら山王教室のターゲット校である白鴎中は全学年同時開催なので、今日で定期テストは終わりました。 生徒の皆さん、お疲れ様。 テスト結果が楽しみです。 さ …