誰でもできる神奈川公立高校入試対策数学編
2019年10月9日 高校進学
こんにちは、富水教室の山田です。 今週末は、前期の内申が出ます。 生徒達以上に気になっています。 特に、中3の内申は・・・。 今すぐ数学の入試対策を始めよう 各中学校、3年生の第3回定期テストまで、あと1ヶ月ちょっととな …
私立高校は公立高校以上に選ぶのが難しい!情報戦を制してより良い学校選びを
2019年10月8日 高校進学
「先生、その説明会って行かないとダメですか?」 毎年繰り返されるこのやり取りですが、私の答えはいつでも決まっています。 私立高校の説明会シーズン真っ盛り この時期、高校の説明会が各地で行われます。 先週末も小田原で私立中 …
進学相談会を受けるときの秘けつ!
受験シーズンを控え、この時期に公立・私立とも進学相談会が数多く行われている。 この進学相談会に行くに当たりどんな準備をし、何を聞いてくれば良いのかまとめてみました。 具体的な資料を準備しよう 進学相談会を受けるときは、具 …
驚きの事実 宿題がないのって普通なの?
2019年10月4日 中学生
授業合間、休憩時間の一幕。 「君ら、学校の宿題ってどんくらいでてるの?」 「ゼロ」 「・・・・・・ゼロ?」 「ゼロ」 「たまに授業中に終わらなかったプリントや理科のレポートなんかが出されるけど、基本的にはゼロ。」 「ホン …
「所得割額」と「課税所得」ってどう違うの?神奈川県私立高校実質無償化のキーワードをわかりやすく解説してみた
2019年10月3日 高校進学
2020年度から私立高校に対する国の補助が強化されるニュースはもうご存知でしょうか。 2020年4月からの「私立高等学校の授業料の実質無償化」リーフレット(令和元年5月) この2020年のリーフレットに書いてある「基準を …
神奈川県公立高校入試の面接は大事なのか?
2019年10月2日 高校進学
こんにちは、富水教室の山田です。 面接セミナー 今週の日曜日は、川東センターマロニエで、私立中高進学相談会が開催されます。 今年の参加校は『30校』です。 たった1日、このマロニエに行くだけで、最大30校の説明を聞くこと …
秋休みを利用してまとめ模試をやって分かったこと
2019年10月1日 勉強法
先週は全教室秋休みでした。 小田原市内の中学校は2期制のため、夏休みが終わるとテスト直前です。 肉体的にも精神的にも厳しい夏期講習が終わるやいなや、試験対策特訓が始まるというハードスケジュールが一息つく9月末に、生徒も私 …
来年度公立高校私立高校の定員配分
2019年9月29日 高校進学
来年度高校入試の公立高校。私立高校の募集人数配分が決まりました。 公立高校1500人減、私立50人減とのことです。 どの様に決めるのか 毎年、公立高校を所管する神奈川県教育委員会と私学協会との間で協議が行われ、定員が決ま …