YoutubeとLINEにハマるほど学力が低下しやすい理由を塾の目線で解説します
2019年9月10日 教育論
私は友だちがいないのでLINEはほとんど使いませんが、Youtubeを始めとした動画サイトのヘビーユーザーです。 どのくらいヘビーかというと、Youtube Premiumに登録していますし、Amazon Prime会員 …
言葉の力をつける小学生の短文作り
この夏から小学生の漢字テストに短文づくりを付け加えました。 漢字練習と意味調べをドッキング うちの塾では普段の授業で毎回漢字テストを行っています。 前の週に指定した範囲の漢字を練習して、その次の週にテストをして、間違った …
中学生時事問題対策「時事モンGO」~2019年7月後半と8月のニュースまとめ
2019年9月5日 時事問題
夏期講習から無事帰還いたしました! 私もこの夏の講習を回顧した記事でも書こうかと思っていたら、定期テストがもう直前に控えているではありませんか(汗) みなさんお待ちかねの時事モンGOいってみましょう! 今回は夏期講習でア …
塾に通って成績が伸びる生徒と伸びない生徒
2019年9月4日 教育論
こんにちは、富水教室の山田です。 夏休み直後の今、多くの高校生は文化祭で頭がいっぱいではないかと思いますが、中学生達は定期テストに向けて奮闘中です。 中学生のみんな、ファイト! 期待と不安 夏期講習、いくつかの教室へ行き …
小学生に勉強法の下敷きをプレゼントしてみた
2019年9月3日 勉強法
私がオープンから管理している螢田教室の教室の壁には、勉強法をまとめた掲示物が貼ってあります。 どうも富田です。今回は掲示物にまつわるお話。 勉強法の掲示物とは 私は色々な塾ブログを読みあさるのが趣味です。 ええ、仕事では …
入塾時志望校「山北高校」の生徒が「西湘高校」に合格
2019年7月24日 教育論
志望校に成績も実力も足りている生徒が、その志望校に受かるのは当たり前です。ところが、エコール学院では、成績が足りていなかった生徒が希望する高校に合格を果たしています。 そばで見ているそろばんの先生が「エコール学院はすごい …
保護者面談から
夏休み前は生徒の成績を元に保護者面談を行っています。その中からいくつか気になった点を取り上げました。 小学生の伸び方がすごい 小学生は、週に1回または2回、国語・算数を中心に指導しています。保護者面談を行ってみると、「学 …
漢検を使った国語の高校入試対策
面談中に「英検」「漢検」などの検定系について質問をいくつかいただいたので今回はそれについて書いていきます。 英検・漢検などの検定は高校入試に有利か? 最も多く受けるのはこの質問です。 現在の制度上、神奈川県の公立高校では …