地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

入試だけ?いや、定期テストも難化中です。

こんにちは、富水教室の山田です。 余裕?お気楽?現実逃避? うちの教室の試験対策も、残すは泉中だけとなりました。 中3は月曜から、中2中1は昨日から試験対策期間に入りました。 しかし、中2の女の子達はまだのほほんとしてい …

突然学校の授業ペースが速くなったとき焦らないためにできること

ようやく担当する教室が順次試験対策期間に入って気合が高まってきた富田です。 試験に向けて演習を進めて行くにあたり、学校によっては問題点が浮上します。 それは、授業ペース速すぎ問題です。 授業ペース速すぎ問題とは 学校の授 …

子どもの反抗期とどう向き合うのか

中学生・高校生になると反抗期に入ってきます。「とても良いお子さんですね。」などと外では褒められる子どもも、家では口をきかなかったり、口答えをしてきます。 どう対処したら良いのでしょうか。 反抗期は大人への入り口 そもそも …

国語指導の現場から 読解力のさらなる磨き方

6月10日(月)にはターゲット校の白鴎中がテスト初日を迎えます。 なんだかこれまでと比べて、とても長く、濃い二週間に感じています。 その理由ははっきりとはわかりませんが、これまでにない緊張感とピンと張り詰めた雰囲気のせい …

中学生時事問題対策「時事モンGO」~2019年5月後半のニュースまとめ

最新の時事問題はコチラ 2019年7月後半&8月の時事問題 私の担当している中学校は現在定期テスト真っ只中(汗) どの子もいい目して追い込み勉強しているぜぃ。 あと一日だ、全部出し切ってこい! 2019年5月後半の時事問 …

中学生が定期テストの後に必ずやるべきこと

こんにちは、富水教室の山田です。 反省点その1 富水教室のトップバッター城北中と千代中は、いよいよ明日、明後日が定期テストです。 昨日、『先生、実は・・・数学の提出物、終わっていません。』 しかも、15ページとたっぷり。 …

小学校低学年の勉強は保護者のサポートが必要!放置は禁物です

最近小学生の教育について色々考えている富田です。 ウチは私が塾講師、妻が教員なので、自分の子どもがいざその立場になったとき、どういう立ち位置でアドバイスをしていこうか今から悩んでいます。 私は両親が勉強嫌いだったので何の …

いよいよ来年から小学生英語が教科に

来年度からいよいよ小学生に英語が教科になります。ここのところ、英語の指導に対する問い合わせが増えてきました。 小学生の保護者のみなさん、どんな準備を始めていますか?また、どんな準備をすれば良いのでしょうか。 なぜ小学生に …

« 1 46 47 48 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.