地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

塾の宿題はお飾りじゃない!取り組み次第で大きく伸びる

久々に本気で説教しました。富田です。 私は毎回数学の宿題ノートをチェックしています。昨年ノートチェックに関する記事を1本書きました。熱心な保護者の方しか読んでいないと思われる程度の閲覧数ですが、これを読んで頂ければ何が狙 …

高校の大学への進学実績が下がった理由

各高校のホームページを見ていると、その学校から何人大学へ合格したかという実績が、毎年発表されています。 ところがここ数年、合格実績が落ち込んできている学校を多く見受けます。特に中堅校以上の高校でこの傾向が顕著に表れていま …

何が出るか分かっているテストは満点とって当たり前って話

中学生のテストが約3週間後にせまってきて、もうすでにソワソワし始めてきました陌間です。 授業をして出来をチェックして、できるようになるまで繰り返させて、それがほんとに自分の力でできるかチェックして・・・というのを延々やっ …

時事モンGO解説編~2019年4月のニュースを深く知ろう

今日は前回のブログで出題した2019年4月の時事モン10問の解説をしていきます。 そのまま読んでいただいてもけっこうですが、プリントアウトした問題を見ながら読むと「こうかばつぐん」かと思います。プリントアウトは前回のブロ …

中学1年生が第1回定期テストで注意すべきこと

こんばんは、富水教室の山田です。 意識を変えてスタートダッシュ ゴールデンウィーク前に行った達成度確認テスト、数学は他の教室の結果も確認しました。 中1、思った以上に悪いできでした。 問題を作った私としては、少々ショック …

コンパス1つで図形が上手になる?小学生だって道具にこだわろう

三度の飯より文具が好き。どうも富田です。 嘘です。ご飯の方が好きですが、文具には並々ならぬコダワリがあります。 自分ではこだわっているように思っていなかったのですが、先日とある方から「普通そんな事まで気にして文具を選ばな …

左右対称なコンパス

小3小4で習う内容の大切さを見落とすな

勉強は2の次になっていないか 学校の成績の付け方が絶対評価に変わり、◎○△になってから大分経ちますが、このところの小学生の保護者の子ども達への一週間の過ごさせ方を見ていると、習い事をいくつかやらせ、その空いた時間に塾へ通 …

家でもできる 小学生からの英語で身につけておくべきこと

どうも陌間です。 前回の記事にも書きましたが、私は今年度、小学生の英語授業を担当しています。 英語に対する関心は年々高まっていますし、小学校でも英語が教科としてカリキュラムに組み込まれようとしています。 早い内に英語に慣 …

« 1 48 49 50 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.