地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

中3の計算問題をノートを使わずにさらに磨き上げる方法は

こんにちはこんばんは、富田です。 1年前に、中3数学の学習ネタでこんな記事を書きました。 中3数学の計算を鍛えたい!実は単語カードが使えます もちろんノートにゴリゴリ問題を解くのがスタンダードなんですが、それでも限界があ …

学校ではダメと言われていたのに志望校に合格出来た

これから中学校に進む方、中2・中3になる方、中学校での成績は、高校進学に関わってきます。エコール学院では、次のような点を考え指導を進めています。 難化する高校入試問題 2013年以前の入試問題と比べ、問題の中身が格段に難 …

入試対策模試風景

取り組み一つで効果が違う 国語が楽になるシンプルな方法

どうも皆さんこんにちは、陌間です。 春期講習もいよいよ後半戦です。 春期講習は一年のスタートということで、これまで習っていた子もこの春から体験している子も入り乱れての授業です。 それまでの勉強経験は人それぞれですが、面談 …

学年相応の国語力が身に付いていない中学生に、全力で読んで欲しい1冊

「国語ができない」と嘆いている生徒や保護者の方に、わたしが全力でおすすめしている一冊があります。 もったいつける気はありませんので、ずばり申し上げます。それは「社会の教科書」です。 「え?なぜに?」と思われた方、「社会の …

小学生の通信簿にある落とし穴

その◯危険 こんばんは、山田です。 今回のテーマは、『小学生の通信簿』です。 これまで2度ほど、中学生の通知表(内申)について書かせていただきました。 実は、それ以上に問題があると思われるのが、今回テーマとした小学生の通 …

春期講習で体験生の「直し」と学院生の「直し」の差に気づかされた話

こんにちはこんばんは、富田です。 本日から春期講習が始まりました。と同時に、エコール学院では新学期の授業がスタートします。 春期講習って、正直メチャクチャ緊張します。どの講習会よりも体験生が多いし、1年のスタートを確実に …

もしかしたら小学生こそ模試が役立つかもしれない

こんにちはこんばんは、富田です。 タイトルを見返してみたら「もし」がゲシュタルト崩壊しそうです。大げさか。 現在当学院は絶賛模試ウィークです。1年間のまとめとしてまとめ模試を全教室で行っています。来年高校入試を控えた中2 …

英語で街歩き リベンジバージョン

  昨年の夏に実施した『英語で街歩き』ですが、アメリカ人の講師が来ないというトラブルに見舞われました。幸い当学院の講師の指導によりイベントを実施しましたが、それにしても、本来の目的である『ネィティブと話をする』 …

« 1 51 52 53 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.