第一回プログラミング体験会を終えて
2019年3月18日 知識
第1回『プログラミング体験会』を実施しました。 おばけゲーム 体験会では『おばけゲーム』プログラミングを行いました。 左右に移動するお化けの間を縫ってロケットが進みます。ロケットがお化けにぶつかるとゲームオーバーです。 …
新学期に向けて何をするべきか
2019年3月12日 勉強法
新しい学年に向けて何をしておけばいいのでしょうか。小学生から中学生になる生徒もいれば、中学生から高校生になる生徒もいます。 先日、地域新聞の広告を出すときに、新しい学年に向け何をしたらいいか、50字程度でアドバイスを書い …
中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~図形編~
2019年3月7日 小学生
こんにちはこんばんは、富田です。 これから中学生になる小6生が何を身につけて進学すべきか、3回に渡って書いてきましたが、今回が最終回です。 過去3回の記事はこちら。 計算編 文章題編Part1 文章題編Part2 円の公 …
高校入試後にやっておきたいこと
2019年3月1日 勉強法
公立高校に入試が終わり、中学3年生はやれやれ一段落でしょう。 この時期に心がけないといけないことは何でしょうか。 忘却曲線を考える 忘却曲線というのは、人が記憶したことをどれだけの割合でどれくらいの長さ覚えていられるか、 …
神奈川県西部入試結果
2019年2月27日 高校進学
2月27日神奈川県公立高校の合格発表がありましたが、その動向・結果を推定してみました。 小田原高校 特色検査を無くした年度(3年前)から、志願者の倍率が増えてきました。受検者数を増やして底上げを図りたい。という目論見が見 …
神奈川県公立高校入試分析
2019年2月26日 高校進学
入試分析 神奈川県公立高校の結果発表が明日2月27日となります。 今年度の入試問題の難易度や結果はどのようになるのでしょうか。 私立入学者補助金の影響 トップ校から2番手校の倍率が高く、それ以下の高校の倍率は低くなってい …