中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~文章題編Part2~
2019年2月20日 小学生
中学校へ上がるときに身につけておきたい算数シリーズの第3弾です。ちなみに第4弾まであります。 ここまでの2つはこちら。 第1弾:計算編 第2弾:文章題編 そして、今回も文章題なので、Part2です。 割合の計算は中学の数 …
入試前日・当日の注意点 ~Yamadaの巻~
いよいよ明後日、2月14日(木)は、神奈川県公立高等学校入学者選抜(以下、公立入試と表記)です。 公立入試の前日・当日、下記のことに注意をしましょう。 『忘れ物』に注意 受検票や筆記用具はもちろんですが、ハンカチやポケッ …
中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~文章題編~
2019年2月6日 小学生
小学校6年生はそろそろ教科書内容が終わる時期ですね。学校の授業は卒業関連のあれやこれやで何だかんだやることがたくさんあるのですが、その分宿題が減って余裕が出ます。 そこで「そうだ、復習をしよう」と思い立ったなら、ぜひ中学 …
教材教具展に参加して
2019年2月5日 未分類
教材教具展とは 毎年行われる、この「教材教具展」には約60社が参加しています。来年度用に新たに作成された教材や教具、一部改訂された物、そして現在利用されている主な教材教具が展示されています。 また、英会話のオンライン教材 …
塾講師が考える 中学入学前に気をつけておきたいこと
中3生、高3生は入試も目前にせまり、中1・2生も第四回テストがやく一ヶ月後というイベント目白押しの今日このごろです。 受験生はもちろんながら、中1・2生もテストに向けてほんのりとエンジンがかかってきたような様子が見えてき …
中学生になる前に絶対身につけておきたい算数~計算編~
2019年1月12日 小学生
そろそろ小学校6年生も、中学への進学を意識して準備をしている頃だと思います。 まあ、何の準備も無しに中学校へ上がって、普通に予習復習をこなし、普通に試験前にはテスト勉強に取り組み、普通に成績を維持し、普通に部活動も頑張っ …
生徒の口の軽さVs親の財布のひもの固さ
30年続く「進学進級旅行」 毎年3月に「進学進級旅行」を実施しています。この行事は塾開設当時からのもので、30年以上続いています。 時代とともに変わる生徒の要望 最初にこの行事を始めたときは、ちょうどディズニーランドが出 …
A Happy New Year! それとも Happy New Year!
2019年1月6日 知識
明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 英語で言うときに A は必要か ところで、英語で「あけましておめでとう。」は Happy New Year! なのでしょう …