地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾

ブログ

高校3年間を制したい人に送る高1春のすごし方

春期講習も終わり、いよいよ4月から新学期が始まります。たった3ヶ月という短期決戦である高校入試を終え、新高校1年生も入学式に向けて期待が高まっているでしょう。 さて、色々やりたいことはたくさんあるでしょう。新しいメンバー …

東京ドームは何haだろう?

広さを体感 a(アール)やha(ヘクタール)などの広さを実際に体感してみよう、ということで、一夜城に行ってきました。 生憎の雨でしたが、めげずに巻き尺を持って測ってみました。 まずは1㎡ 1㎡を巻き尺で測り、棒で囲ってみ …

徳川歴代将軍の覚え方

徳川は、家康秘密、角、強し、花よ、さも良し、15代。 徳川は、家康ひみつ、つの、つよし、はなよ、さもよし、15代。 家康=徳川家康(初代) ひ=ひでただ=秀忠(2代) み=みつ=いえみつ=家光(3代) つ=つな=いえつな …

求められる新たなスキル

求められる新たなスキルは何なのか 学力に加え、新たに求められているスキルは何でしょうか。 それは、表現力・会話力・発言力です。つまり、他の人との関わりの中で、協調性を保ちながら自分を表現する能力です。 フランスの学生と日 …

これでいいのか高校生

高校に入ればそれで良いのか? 高校に入学が決まったから勉強しなくて良い。こんな考えを持った中学生を多く見受けます。 高校にしても、大学にしても、入ることに力を注ぐが、入ってしまえばこっちのものだ。という考えが蔓延している …

問われる4技能(英語)

4技能とは何でしょうか? 書く・読む・聞く・話す の4つです。 今までの英語教育は、読む・書くに特化し、大学入試の英語も、長文読解力・文法力などが中心でした。 しかし、実際には英語をネイティブの人たちと話すことが出来ず、 …

英会話教室風景

冬期講習内容紹介―中学生英語

英語の理解は「どれだけ英語に触れるか」という経験値の多さがものを言います。冬休みが2週間しかないからといって油断をしてはいけません。少しずつでもいいから毎日英語に触れる生徒と、そうでない生徒とでは差は歴然です。とくに冬休 …

冬期講習内容紹介-中学生数学

エコール学院の全生徒を、西湘高校以上の学校へ進学できるようにすることが、学院としての目標です。その目安となる得点と内申は、『入試で5科合計300点』、『内申オール4』です。冬期の数学は、中1から中3までこの目標達成に向け …

« 1 61 62 63 64 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.