地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

高校進学

神奈川県公立高校入試問題攻略法ー英語

正答率50%以上の問題を確実に 正答率が50%以上になっている問題は、リスニング・単語の知識・適語選択・語順整序の問題です。 いわゆる、リスニングと文法問題です。 いかにこれらの問題で取りこぼしなく確実に得点していくかが …

入試対策模試風景

格差による弊害

気になるデータ ご紹介したいデータがある。 A高校 127.4  98  131 B高校 116.7  84  124 C高校 110.9  83  111 D高校 106.2  61  112 E高校 107.7  7 …

神奈川県西部 公立高校志願者動向 大胆予測

公立高校志願者動向 今年度、神奈川県公立高校への志願者動向はどの様になるのでしょうか。昨年度倍率や今年度募集定員の状況などを考慮し、考えていきたいと思います。 昨年度の倍率 昨年度の神奈川県西部の公立高校の倍率は、「上位 …

合格イメージ

テストにここは出ないから

テストにここは出ないから 中学3年生は中間テスト対策の真っ最中です。そんな中で英語の勉強を進めていると。 「このワークの中から出題されるから、それ以外勉強する必要は無い。」とか、「ここはテストに出ないから。」と言った声を …

受験先の高校を決めるのを早まらないように

進路指導         第3回の定期テストが終わると、いよいよ中3の高校入試に使われる「学習の記録」(内申書)が手渡されます。 この結果を基にどの高校を受験するかを11月末に学校 …

120日

長いの?短いの? 神奈川県公立高等学校入学者選抜(以下、公立入試と表記)まで、17日(水)がちょうど『120日前』でした。 さて、この120日間という時間、長いのでしょうか、短いのでしょうか。 教科 ご存知のように、公立 …

知らないとはげしく損をする!神奈川県の学費支援についてまとめてみた

[追記]令和2年度版(最新)に更新しました。 10月も半ばに差し掛かり、中学3年生にとってはいよいよ志望校決定の重要な季節となってまいりました。 保護者の立場からすると、志望校を決定する上でどうしても心配なのは学費の問題 …

私の嫌いな先生

こんにちは、富水教室の山田です。 夏の思い出 昨年の夏、50km泳いだ。 うち(富水)の生徒や保護者、他の先生達に「この夏は、50km泳ぐ。」そう言って自分を追い込んだ。 今年の夏、30km泳いだ。 ある1人の生徒とだけ …

« 1 12 13 14 »
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S