地元:小田原で30年 少人数で学校密着指導を行う学習塾
ブログ

数学

君が理系か文系か簡単に分かるもの、それは虚数

こんにちは、富水教室の山田です。 多くのことは『たまたま』で始まり、後にそれらを意味づけ、定義したのではないのか。 何が数学で、どこからが数学なのか。 整備された現在の数学では、ほとんどのものに意味や理由がある。 前回は …

チェック

算数・数学で使われている文字について

こんにちは、富水教室の山田です。 なぜ算数・数学では『x』を使うのか。 前回はそれについて少しふれましたが、実際のところその真相は謎です。 諸説あります。 現在、算数や数学で使われてい数字(算用数字)はアラビア数字です。 …

数学者

空間図形の苦手な小学生・中学生が問題を解く前にやるべきこと

中3の数学は、この時期ちょうど三平方の定理を空間図形に利用するあたりを勉強している人が多いのではないでしょうか。え?うちの学校はまだそんなところ入っていない?それは学校間格差ですからね、諦めるしかありません。進度が速い学 …

4月のテストが出来なかった数学の苦手な子へアドバイス

連休がいつの間にか家族の用事で全部詰まっていて超忙しかった富田です。 私は自分の予定を1つだけしか入れてなかったんですけどね、なぜか毎日出かけることになっていました。楽しいんですけどね。 さて、ウチの塾ではGWの初日に毎 …

マス目の数え方1つで作図センスが分かる

使いやすい定規になみなみならぬこだわりのある男、富田です。 今小田原市で使っている算数の教科書では、小6は定番の計算では無く、図形から入ります。いわゆる線対称・点対称というやつです。 もちろん作図の問題もあります。線対称 …

平成最後の年末特訓 ~ 数学 ~

できたかな? 平成最後の年末特訓、数学のできはどうだったでしょうか? 数学のテストが終わったので、解説の一部をアップします。 模範解答と解説のプリントは、全教科のテストが終わってから配布します。 ここにアップしているファ …

まだ小数で計算してるの?計算を速く正確に出来るのはアノ方法です

世の中の中学生は「小数派」かそうでないかの2つに分かれます。 まあ、これを読んだほぼ全ての方は「多数派」じゃねーの?と思うでしょうが、残念です。まだ頭が数学脳になっていませんね。ええ、なりたくありませんね、そんなもの。 …

生徒のミスを見逃さない、宿題ノートチェックのススメ

私が担当している数学の授業では、宿題ノートを一人一人チェックしています。ちなみにこのノートチェック、塾としての対応では無く、単に私の個人的趣味です。 クラスの人数が多いところはその日のうちに返すのは難しいため、回収します …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © エコール学院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.