科目
中学生時事問題対策「時事モンGO」~まずはリーダーを覚えよう
2018年10月31日 時事問題
私は中学生の定期テストで問われる時事問題を、大きく「ニュース系」と「一般常識系」に分類しています。 「ニュース系」は文字通り「新しい出来事」です。「何月何日に何が起きた」というパターン。その時々の「旬なできごと」です。 …
時事問のすゝめ~ニュースを知らない小中学生へ
2018年10月24日 時事問題
社会的事象に対する関心・意欲・態度を判断する目的で、中学社会の定期テストではニュースに関する問題、いわゆる「時事問題」を出題するのが定番となっています。 私の担当している中学校でも毎回3〜5問は出題されていますので、当然 …
生徒のミスを見逃さない、宿題ノートチェックのススメ
2018年10月11日 数学
私が担当している数学の授業では、宿題ノートを一人一人チェックしています。ちなみにこのノートチェック、塾としての対応では無く、単に私の個人的趣味です。 クラスの人数が多いところはその日のうちに返すのは難しいため、回収します …
国語ってどう勉強すれば良いの? 読解力編
4月も後半に入り、各教科の授業も一周したところかと思います。 それぞれの教科についてどう勉強しようか、何に取り組んでいこうかなど1年の目標を立てるにはとてもよい時期ですね。 ということで、今回は国語の勉強面に関する具体的 …
英語を暗記科目だと思ったら負け!中学英語で失敗しないための3つの心がけ
2018年4月10日 英語
つい先日まで満開だった小田原の桜もすっかり散り失せて、街並みも少しずつ夏に向かって加速し始めました。 今春、小学校を卒業し中学校へ入学した新中学1年生にとっては、この時期新しい学校生活や人間関係に慣れていくことに手いっぱ …
徳川歴代将軍の覚え方
徳川は、家康秘密、角、強し、花よ、さも良し、15代。 徳川は、家康ひみつ、つの、つよし、はなよ、さもよし、15代。 家康=徳川家康(初代) ひ=ひでただ=秀忠(2代) み=みつ=いえみつ=家光(3代) つ=つな=いえつな …
求められる新たなスキル
求められる新たなスキルは何なのか 学力に加え、新たに求められているスキルは何でしょうか。 それは、表現力・会話力・発言力です。つまり、他の人との関わりの中で、協調性を保ちながら自分を表現する能力です。 フランスの学生と日 …
問われる4技能(英語)
2018年3月3日 英語
4技能とは何でしょうか? 書く・読む・聞く・話す の4つです。 今までの英語教育は、読む・書くに特化し、大学入試の英語も、長文読解力・文法力などが中心でした。 しかし、実際には英語をネイティブの人たちと話すことが出来ず、 …